目次
草履は着物買取の対象?まずは基本から
草履は着物を着る際の必需品ですが、「中古草履って売れるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、草履も状態やブランドによっては買取対象になります。
ただし、着物や帯と違い、草履は単体だと査定額が付きづらいケースも。
着物猫
高く売れる草履の特徴
未使用 or 試着のみで新品同様の状態
本革製・エナメル・ちりめん素材など高級感がある
有名メーカー(草履匠みづほ・和想庵・菱屋カレンブロッソなど)
箱付き・セット販売(バッグと一緒)
逆に、使用感がある/すり減り・剥がれがある草履は買取対象外となることもあります。
草履の買取価格の目安
草履の状態・特徴 | 買取相場 |
---|---|
未使用・高級ブランド・本革製 | 1,000~3,000円 |
美品・バッグ付き2点セット | 1,500~4,000円 |
使用感あり・ノーブランド・箱なし | 0~300円(または買取不可) |
着物猫
草履は単品で売る?セットで売る?
草履を売るときは、「着物・帯・バッグ」などとセットにする方が断然有利です。
草履だけ:買取不可 or 数百円程度になることが多い
セットでコーデ一式:全体の査定額がUPしやすい
とくに「振袖用の華やかな草履バッグセット」や「礼装草履+黒留袖の組み合わせ」は需要があります。
着物猫
草履を少しでも高く売るためのコツ
ホコリや汚れを落としてから出す(底もチェック)
箱やタグがあれば一緒に提出
バッグと合わせてセット査定してもらう
使用感の有無を正直に伝える
着物専門の買取店に依頼する(リサイクルショップはNG)
状態を整えるだけで査定額が上がることもあるので、ちょっとした一手間を惜しまないのがポイントです。
草履の買取価格の目安
草履の状態・特徴 | 買取相場 |
---|---|
未使用・高級ブランド・本革製 | 1,000~3,000円 |
美品・バッグ付き2点セット | 1,500~4,000円 |
使用感あり・ノーブランド・箱なし | 0~300円(または買取不可) |
草履ブランド別|参考買取相場一覧
高級ブランドの草履は、素材や状態により高値がつくケースもあります。以下は代表的ブランドの参考買取実績です。
ブランド名 | 特徴 | 買取相場(目安) |
---|---|---|
カレンブロッソ(菱屋) | 現代風のカジュアル草履/低反発台が人気 | 2,000~4,000円 |
和想庵(わそうあん) | 伝統×モダンデザイン/幅広い年代に支持 | 1,000~3,000円 |
草履匠 みづほ | 本革・オーダーメイド系草履が中心 | 2,000~5,000円 |
京都ぞうり製造元 藤井 | 礼装用・鼻緒が上質/百貨店でも取扱あり | 1,500~4,000円 |
ノーブランド・量販品 | ビニール・合皮・既製品 | 〜500円(または不可) |
着物猫
草履+着物一式で高く売る戦略
草履だけで出すと評価されづらいこともありますが、コーディネート一式で出すと話は別です。
おすすめ戦略:
着物・帯・草履・バッグを「コーデセット」として査定依頼
→ 着物専門店では「フォーマル一式」として評価額UPの可能性あり
2.「成人式振袖+草履バッグセット」「訪問着+帯+礼装草履セット」など、用途別にまとめて出す
→ 使う人の目線でまとめると査定士の印象UP!
草履の箱や説明書、購入店の記録があれば一緒に提出
→ 正規品証明や新品アピールになる
「1点ずつ」より「1コーデまるごと」が査定額アップの鍵になります。
着物猫
まとめ:草履も着物コーデの「価値ある一部」
草履は単体では買取が難しいこともありますが、ブランド・状態・セット感を整えることで、しっかりと価値が評価されます。
「着物+帯+草履+小物」のセットで出すことで、コーディネート全体の魅力が伝わり、買取価格もアップしやすくなります。
草履もまた、大切な1アイテム。しっかりお手入れして、納得のいく査定へつなげましょう。
着物猫