着物買取のおすすめ店舗!口コミで選ぶ人気業者ランキング

【七五三の思い出の一着、価値あるかも?】アンティーク子ども着物の買取相場と高く売るコツ

アンティーク子ども着物って?

アンティーク子ども着物とは、大正〜昭和30年代頃に仕立てられた子ども用の着物のこと。特に七五三や節句などの晴れ着には、当時の職人技が詰まっています。

特徴:

手描き友禅・刺繍・絞りなど、華やかな装飾

背守り・家紋・紋付きの正装仕立て

サイズが非常に小さく、可愛らしい柄や色使い

着物猫

子ども着物は小さいけど、ディテールがすごいニャ!手仕事の温もりがたっぷり詰まってるよ〜♪

七五三のアンティーク着物は売れる?

はい。サイズは小さくても、以下のような特徴があると買取対象になります。

評価されやすいポイント:

正絹製・手描き・総絞り・刺繍入り

羽織・被布・長襦袢などが揃ったセット

状態良好(シミ・破れ・カビ臭がない)

レトロな柄・古典的な色使い(赤・桃・橙など)

一方、サイズが極端に小さい・汚れが目立つ場合は素材用として扱われることも。

着物猫

「もう誰も着られないかも…」って思っても、リメイクや撮影衣装としての需要があるニャ!諦めずに見せてみてね♪

アンティーク子ども着物の買取価格相場

以下に状態やセット内容ごとの目安をご紹介します:

状態・内容査定相場
正絹・総絞り・振袖+長襦袢+被布の3点セット5,000〜15,000円
刺繍入り・七歳祝い着(振袖)単品2,000〜6,000円
3歳用の着物+被布(化繊混)1,000〜3,000円
汚れ・虫食いあり/裏地劣化〜1,000円 or 買取不可

着物猫

セットになってるとぐんと価値アップニャ!帯や草履、髪飾りも一緒なら「七五三一式」として評価されやすいよ♪

高く売るには?ポイントは“セット感”と状態

羽織・被布・長襦袢・帯などをまとめて出す

シワを伸ばし、ホコリをはらってから査定へ

購入当時の箱や札が残っていれば一緒に出す

柄や技法をメモに書いて添える(例:総絞り、刺繍入り)

特に、七五三の女の子用セット(赤×白の定番カラー)は根強い人気があります。

着物猫

コーデが完成してると、次の子がすぐ着られるニャ!それだけで「価値ある一式」として喜ばれるよ〜♪

査定前にチェックしたいこと

正絹かどうか?(触ってみてツルッと滑らかなら正絹)

背中や袖の柄が左右対称か(絵羽模様の可能性あり)

長期保管によるシミ・カビ・変色・においの有無

寸法(3歳用 or 7歳用)とサイズ感

着物専門業者では、無料で事前写真査定や宅配キットも対応しているところが増えています。

まとめ:小さな晴れ着にも“価値”がある

アンティーク子ども着物は、サイズが小さくても技術と文化の結晶です。

特に七五三着物はレトロ感・可愛さ・希少性の3拍子で評価されやすく、
状態や付属品次第でしっかりとした査定額がつくこともあります。

「誰かがまた大切に着てくれるかも」
そんな気持ちで、まずは一度、査定に出してみてはいかがでしょうか。

着物猫

七五三の着物って、家族の“特別な想い”がこもってるニャ♪ だからこそ、次の誰かにちゃんと受け継がれるとステキだよね♪